• 【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)
  • 【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)

【オリジナルCD-R写真集】(第7巻)旧型国電資料写真館~飯田線7~クモハ54001+クハ68406の巻(タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品)

CD・本

商品コード:B002-0010

販売企業:

商品状態:新品

お問い合わせ先:(電話番号)03-3371-2482 または (メールアドレス)d6_inf0_63@tavasa.jp

2,200(税込)

集まっている金額

¥

(目標¥0)

目標達成率

現在の購入数

募集期限

年月日

残り時間

数量

カートに入れる

応募購入
募集方式 :
【商品説明】
■クモハ54001について
クモハ51原型車の出力アップ用に1937(昭和12年)年に製造されて試験的にMT30主電動機を搭載しました。当初の予定ではモハ51 53としましたが、車体内外の様子はクモハ51と全く同一のまま新形式モハ54形として登場しました。
1944(昭和19年)年11月6日にクロスシートを撤去し、ロングシートになりましたが、戦後1948(昭和23年)年12月26日にクロスシートに変更され、標準化更新工事は1954(昭和29年)年8月9日に実施(グロベン配置化)されています。
類似車両の形態的区別としては飯田線にはクモハ54002と共に活躍しましたが、こちらもモハ51形と車体形状が同じですが前面運転席窓のHゴム位置が001は天地がやや狭くなっておりウィンドウヘッダーの丁度中心に位置しているのに対して002はクモハ54 100番台と同様に窓がやや広く、ヘッダーの近くに取り付けられています。助士側の窓枠は木枠製ですが、001はウィンドーヘッダー一杯に設定されているのに対して002は下側に下板があり窓の天地が狭くなっています。又前面のステップは001は小型でテールライトの外側に配置されているのに対して002は運転室側のステップは大型で(助士側は001と同様に小型)テールライトの内側に配置されています。運行窓も001は2桁に対して002は3桁用の大型の窓が付いています。側面を見てみますと客扉が001は二段窓旧タイプになっていますが002は一枚窓のプレス扉に変更されていました。

■クハ68406について
クハ68006が最初の種車です。その後、戦時中はロングシート化されクハ55120→クハ68034(1956(昭和31)年1月26日標準更新工事→クハ68406(1968(昭和43)年5月15日改番)と言う系譜をたどり、便所を設置した時期は1968(昭和43)年8月6日の事でした。
廃車は1978(昭和53)年11月24日最終配置は静トヨです。車体の特徴は半流片運転室で全室です。ベンチレーターは8個で均一に並びます。類似形状の電車にクハ68404がいます。
運転室前面の助士席側窓枠は404と406は共に木製枠ですが、運転席側の窓枠は共にHゴム枠です。1976(昭和51年)年は運転席前面に大鉄型ベンチレーターがあり、更に運転席上のルーバーがありましたが、晩年には大鉄型ベンチレーターは無くなりルーバーも塞がれていています。従って見比べた場合貫通扉にサボ受けがあるのが406で404はありません。又テールライトの下にステップがあり、406は大型のものが付いていますが、404は運転室側(空気側)のは小型ステップが付いています。側面に目を転じてみると戸袋窓が406は全て窓桟がある木枠ですが、404は全てHゴム窓です。

【目次】(全116ページ,資料5)
(1)クモハ54001
第一章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~20
第二章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・21~29
第三章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・30~47
第四章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48~62

(2)クハ68406
第五章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63~75
第六章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・76~92
第七章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・93~98
第八章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99~116

(3)第九章 資料編
資-1   クモハ54001電車諸元表
資-2~4 電車運用予定表
資-5   クハ68406電車諸元表

【注意事項】
小写真館はCD-Rで製作されておりますので、パソコン(Windows10以降、PDFアプリのためAdobe Reader9以降のソフトが必要です。又CD-ROMドライブと16ビット以上のカラーモニター)が必要です。
DVDビデオなどで再生することは絶対におやめ下さい。スピーカーなどを破損する可能性がございます。又画像はアナログ写真を電子的に修正していますが古い当時のフィルムのため傷やカビがあり不鮮明な画がございますがご了承下さい。

※こちらの商品は【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】です。
※【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】の商品代金合計15,000円以上で送料無料でお届けします。

プロジェクト本文

【商品説明】
■クモハ54001について
クモハ51原型車の出力アップ用に1937(昭和12年)年に製造されて試験的にMT30主電動機を搭載しました。当初の予定ではモハ51 53としましたが、車体内外の様子はクモハ51と全く同一のまま新形式モハ54形として登場しました。
1944(昭和19年)年11月6日にクロスシートを撤去し、ロングシートになりましたが、戦後1948(昭和23年)年12月26日にクロスシートに変更され、標準化更新工事は1954(昭和29年)年8月9日に実施(グロベン配置化)されています。
類似車両の形態的区別としては飯田線にはクモハ54002と共に活躍しましたが、こちらもモハ51形と車体形状が同じですが前面運転席窓のHゴム位置が001は天地がやや狭くなっておりウィンドウヘッダーの丁度中心に位置しているのに対して002はクモハ54 100番台と同様に窓がやや広く、ヘッダーの近くに取り付けられています。助士側の窓枠は木枠製ですが、001はウィンドーヘッダー一杯に設定されているのに対して002は下側に下板があり窓の天地が狭くなっています。又前面のステップは001は小型でテールライトの外側に配置されているのに対して002は運転室側のステップは大型で(助士側は001と同様に小型)テールライトの内側に配置されています。運行窓も001は2桁に対して002は3桁用の大型の窓が付いています。側面を見てみますと客扉が001は二段窓旧タイプになっていますが002は一枚窓のプレス扉に変更されていました。

■クハ68406について
クハ68006が最初の種車です。その後、戦時中はロングシート化されクハ55120→クハ68034(1956(昭和31)年1月26日標準更新工事→クハ68406(1968(昭和43)年5月15日改番)と言う系譜をたどり、便所を設置した時期は1968(昭和43)年8月6日の事でした。
廃車は1978(昭和53)年11月24日最終配置は静トヨです。車体の特徴は半流片運転室で全室です。ベンチレーターは8個で均一に並びます。類似形状の電車にクハ68404がいます。
運転室前面の助士席側窓枠は404と406は共に木製枠ですが、運転席側の窓枠は共にHゴム枠です。1976(昭和51年)年は運転席前面に大鉄型ベンチレーターがあり、更に運転席上のルーバーがありましたが、晩年には大鉄型ベンチレーターは無くなりルーバーも塞がれていています。従って見比べた場合貫通扉にサボ受けがあるのが406で404はありません。又テールライトの下にステップがあり、406は大型のものが付いていますが、404は運転室側(空気側)のは小型ステップが付いています。側面に目を転じてみると戸袋窓が406は全て窓桟がある木枠ですが、404は全てHゴム窓です。

【目次】(全116ページ,資料5)
(1)クモハ54001
第一章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~20
第二章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・21~29
第三章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・30~47
第四章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48~62

(2)クハ68406
第五章 車体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63~75
第六章 空気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・76~92
第七章 電気側床下機器・・・・・・・・・・・・・・93~98
第八章 室内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・99~116

(3)第九章 資料編
資-1   クモハ54001電車諸元表
資-2~4 電車運用予定表
資-5   クハ68406電車諸元表

【注意事項】
小写真館はCD-Rで製作されておりますので、パソコン(Windows10以降、PDFアプリのためAdobe Reader9以降のソフトが必要です。又CD-ROMドライブと16ビット以上のカラーモニター)が必要です。
DVDビデオなどで再生することは絶対におやめ下さい。スピーカーなどを破損する可能性がございます。又画像はアナログ写真を電子的に修正していますが古い当時のフィルムのため傷やカビがあり不鮮明な画がございますがご了承下さい。

※こちらの商品は【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】です。
※【タヴァサホビーハウスゆうパケット対象商品】の商品代金合計15,000円以上で送料無料でお届けします。

リターン

Pagetop